先日発表された『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』にYoutuberとVtuberが起用されたことで「待ちに待った新作で素人集団を使うな的な事」と「メインストーリーに関わってくる事」でちょっとだけ炎上していました。
個人的には声優業はやや過大評価されているので物を申したいと思います。
起用された主な著名人と所属

⇊問題の動画
- HIKAKIN(YouTuber):幕下 照 役
- 伊沢拓司(QuizKnock):伊勢谷 要 役
- 宮田俊哉(Kis-My-Ft2):妖士乃 銀郎 役
- 伊波ライ(にじさんじ):頂 挑夢 役
- 周央サンゴ(にじさんじ):判目 才人 役
- 一条莉々華(ホロライブ DEV_IS):雨道 未理科 役
- 英リサ(ぶいすぽっ!):古手打 七南 役
- 佐々木舞香(=LOVE):井馬里 陽愛 役
- マサイ(Fischer's):牛島 突五郎 役
- 佐藤ミケーラ倭子(元アイドル):弁天 九郎丸 役
これらのキャスティングは、ゲーム内の「セレクトキャラ」として登場します。
声優ブランドという物への疑問
そもそも「豪華声優陣」「人気声優」とかいう謳い文句はまるで違和感満載というか、消費者側からしたら人気とか関係なくてキャラに応じた声を出せるかどうかなんで全然理にかなってないんですよね、
声優の実力って本当にピンキリで、男性ならば「速水奨」「東地宏樹」「津田健次郎」女性ならば「田中真弓」「竹内順子」「沢尻みゆき」という風に声自体に才能のある人が重要であって、見てくれが良いとかで大きなアドバンテージを持って人気になってる3流4流の声はサブキャラクターに丁度であり素人と紙一重なのでちょっと声のいい素人(女性のみ)でも全然問題ないと思います。
ただ男に関しては声変わりで今までの発声が完全にリセットされるので素人とプロの違いがかなり大きく、本当に聞いてられない事があるので話題性重視の素人起用は大変危険です。
まとめ
流石に素人連中を主要キャラに携えるのはいかがなものかとおもいますが結局"誰がやるか"じゃなく"何をやるか"が重要なんです。
声に違和感さえなければ良いんですけどバリバリの人もいるのでやっぱり話題を呼べても素人起用は世界観破壊のリスクが高いので本職の方がベストなのは間違いないですよ。
でも中学生でギリ?の子供向けゲームなんでターゲットを考えたら妥当っちゃ妥当ですよね。
コメント